発電が止まっている原因のナンバー1は?
サンヨー太陽光発電の専門店、ライフサポートです。
太陽光発電が、ぜんぜん発電してないんだけど!
どうなってるんですか?
ここ数ヶ月で、このような電話が何件かありました。
ほとんどの方が、電力会社さんから
「今月は売電が0kWhになってます。ぜんぜん発電してませんよ!」
と言われて、発電が止まっていることに気付くみたいです。
たしかに、売電が0ということは、
なんらかの原因で発電が止まっている可能性が高い。
この原因が、なんなのか?
実は、いちばん多いのは、
パワーコンディショナーの「運転/停止」ボタンがOFFになっている
コレなんです。
機械的なことが原因ではなく、施工が原因ということでもなく、
電源が切れているというのが、実は、いちばん多い。
実際、ここ3か月くらいで、5件ほどのお宅から電話がありましたが、
どのお宅も「運転/停止」ボタンが切れていたのが原因でしたからね。
ですのでライフサポートに「発電してない!」という電話があったら、
まず、「運転/停止」ボタンを見てもらうようにしています。
通常、パワコンは高いところに設置するので、
普通に生活していて、そのボタンを触ってしまうというのは、
なかなか考えられないんですけどね。
それでも、こういう問い合わせが多いということは、
パワコンのまわりを掃除したときなどに、ぶつかってしまったとかで、
ボタンを押してしまっているのかもしれません。
おそらく、気付かないうちに触ってしまっているんでしょうね。
とにかく、こういうことが起こりうるので、
モニターを見ていて発電が0を表示していたら、
まずパワコンの液晶を確認してみてください。
ここに数字も何も表示されていなかったら、まず電源が切れています。
その時は、運転/停止ボタンを押してみてください。
※運転/停止ボタンは、左にある薄いムラサキ色のボタンです。
おそらく、「ピッ」という音が鳴って、連系という緑のランプが点滅するはずです。
※最近のパワコンなら、カウントダウンも始まります。
それから150~300秒たつと、
緑のランプが点滅から点灯に変わって発電が始まるはずです。
液晶に0.2とか1.5とかの数字が表示されれば、ちゃんと発電しています。
太陽光発電は自動運転なので、いつもは気にしてない人も多いと思います。
でも、1日に1回は、発電しているかどうか確認した方が良いですよ。
なぜなら、売電が48円なのは10年間だけですからね。
発電が止まっていようが、着々と48円の期間は過ぎていきます。
この条件の良いときをムダにしないように、
1日1回は、発電しているかどうかの確認をした方が安心です。
電力会社さんも、売電メーターを見て、数字が出てなければ教えてくれますが、
1ヶ月も発電が止まっていることに気付かないなんてのは、ホントにもったいない。
せっかくの発電をムダにしないためにも、
面倒かもしれませんが、太陽光発電をチェックしてあげることが大切なんですね。
太陽光発電についてのご相談は
電話はコチラ ⇒ 0120−8033−92
メールはコチラ ⇒ info@life-s.cc
お見積はコチラからご相談ください。あなたの家は何kW乗るのか?
【ライフサポートのお店情報】
営業時間 9:00〜19:00(時間外応相談)
休業日 年中無休(電話は受け付けています)
〒364-0003 埼玉県北本市古市場1-189
TEL 048-598-3925
FAX 048-598-8718
フリーダイヤル 0120-8033-92
平日9:00〜19:00頃まで
土日祭日は転送電話でご相談を受けています。
メールは、こちらからどうぞ。
⇒ info@life-s.cc
⇒ お問い合わせフォーム
お店に来て直接相談したいという方はコチラ
太陽光発電が、ぜんぜん発電してないんだけど!
どうなってるんですか?
ここ数ヶ月で、このような電話が何件かありました。
ほとんどの方が、電力会社さんから
「今月は売電が0kWhになってます。ぜんぜん発電してませんよ!」
と言われて、発電が止まっていることに気付くみたいです。
たしかに、売電が0ということは、
なんらかの原因で発電が止まっている可能性が高い。
この原因が、なんなのか?
実は、いちばん多いのは、
パワーコンディショナーの「運転/停止」ボタンがOFFになっている
コレなんです。
機械的なことが原因ではなく、施工が原因ということでもなく、
電源が切れているというのが、実は、いちばん多い。
実際、ここ3か月くらいで、5件ほどのお宅から電話がありましたが、
どのお宅も「運転/停止」ボタンが切れていたのが原因でしたからね。
ですのでライフサポートに「発電してない!」という電話があったら、
まず、「運転/停止」ボタンを見てもらうようにしています。
通常、パワコンは高いところに設置するので、
普通に生活していて、そのボタンを触ってしまうというのは、
なかなか考えられないんですけどね。
それでも、こういう問い合わせが多いということは、
パワコンのまわりを掃除したときなどに、ぶつかってしまったとかで、
ボタンを押してしまっているのかもしれません。
おそらく、気付かないうちに触ってしまっているんでしょうね。
とにかく、こういうことが起こりうるので、
モニターを見ていて発電が0を表示していたら、
まずパワコンの液晶を確認してみてください。
ここに数字も何も表示されていなかったら、まず電源が切れています。
その時は、運転/停止ボタンを押してみてください。
※運転/停止ボタンは、左にある薄いムラサキ色のボタンです。
おそらく、「ピッ」という音が鳴って、連系という緑のランプが点滅するはずです。
※最近のパワコンなら、カウントダウンも始まります。
それから150~300秒たつと、
緑のランプが点滅から点灯に変わって発電が始まるはずです。
液晶に0.2とか1.5とかの数字が表示されれば、ちゃんと発電しています。
太陽光発電は自動運転なので、いつもは気にしてない人も多いと思います。
でも、1日に1回は、発電しているかどうか確認した方が良いですよ。
なぜなら、売電が48円なのは10年間だけですからね。
発電が止まっていようが、着々と48円の期間は過ぎていきます。
この条件の良いときをムダにしないように、
1日1回は、発電しているかどうかの確認をした方が安心です。
電力会社さんも、売電メーターを見て、数字が出てなければ教えてくれますが、
1ヶ月も発電が止まっていることに気付かないなんてのは、ホントにもったいない。
せっかくの発電をムダにしないためにも、
面倒かもしれませんが、太陽光発電をチェックしてあげることが大切なんですね。
太陽光発電についてのご相談は
電話はコチラ ⇒ 0120−8033−92
メールはコチラ ⇒ info@life-s.cc
お見積はコチラからご相談ください。あなたの家は何kW乗るのか?
【ライフサポートのお店情報】
営業時間 9:00〜19:00(時間外応相談)
休業日 年中無休(電話は受け付けています)
〒364-0003 埼玉県北本市古市場1-189
TEL 048-598-3925
FAX 048-598-8718
フリーダイヤル 0120-8033-92
平日9:00〜19:00頃まで
土日祭日は転送電話でご相談を受けています。
メールは、こちらからどうぞ。
⇒ info@life-s.cc
⇒ お問い合わせフォーム
お店に来て直接相談したいという方はコチラ